tp01.jpg

ISS多目的補給モジュールラファエロ

tp02.jpg

スペースシャトル固体ロケット上部

tp03.jpg

スペースシャトル コロンビア

tp04.jpg

STS-104 アトランティス打ち上げ

 

火星砂漠研究基地MDRS

火星砂漠研究基地での居住実験 初の学術論文発行

2014年に火星砂漠研究基地(MDRS: Mars Desert Research Station)で実施したTeam Nippon(Crew137)の居住実験に関する内容を一部含む学術論文が出版されました。学会発表では何回も発表してきましたが、学術論文として発表するのは初めてです。 宮嶋宏行,…

マーク・ワトニーを探せ★ Crew165による探査結果を公開

FacebookのSol186でマーク・ワトニーを探せの結果を公開しました。このミッションは、3月にCrew165のメンバーにより米国ユタ州の火星砂漠研究基地(MDRS)周辺でで行われたものです。詳細な成果報告は、5月28日の日本火星協会の総会(はまぎん こども宇宙科…

オデッセイSOL186 マーク・ワトニーを探せ!

2016年3月、日本人4人(Crew165)が火星協会の火星砂漠研究基地(MDRS)での2週間の居住実験に参加します。 この企画では、Crew165と協力して、映画「オデッセイ」でマーク・ワトニーが遺言を残すシーン(SOL186)と似ている場所をMDRS周辺で探します。実際…

火星砂漠研究基地MDRSでの風船による地形空撮の検討

火星砂漠研究基地MDRSでの風船による地形空撮は、Team Nippon (Crew165)の実験テーマの1つです。私は日本での支援担当です。2015-2016年度は、ドローンの使用が禁止になったので、風船を利用した模擬火星地形の観測について検討しました。ローバの運用と上…

大学ローバチャレンジ2015

2015年5月28日-30日に米国ユタ州のハンクスビルの火星砂漠研究基地で大学ローバチャレンジが開催されました。 最終的に23チームが出場し(最初のエントリーは44チーム)、ポーランドのLegendary Rover Team (Rzeszow University of Technology)が460ポイント…

MDRS火災で温室を失う

2014年12月29日午後 火星砂漠研究基地(MDRS)の温室で火災があったようです。 Crew146のコマンダーNickは、私が所属していたCrew132のコマンダーで、GreenHab(温室)の責任者です。Crew132のメンバーは、メッセンジャーで今でも情報交換をしてるのですが、…

火星砂漠研究基地(MDRS)2015-2016年ミッションクルー募集開始

火星協会の活動はボランティアによって運営されています。 広報やリアルタイムに24時間稼働しているミッションの支援チームになったらかなり大変です。 重要なことを問い合わせても返事すらくれない。 返事があっても、かなり場当たり的な対応が多いと感じて…

火星砂漠研究基地(MDRS) 2014-2015 Crew144

今シーズンは、11月1日(土)のCrew 142から火星砂漠研究基地での閉鎖居住実験が始まりました。 最初の3つのクルーは、カナダデボン島にあるArctic 365 (MA365) に1年間滞在する最終候補者の選考ミッションになっています。このうち1/3の方が1年間のミッショ…

火星砂漠研究基地MDRS 2014-2015クルー発表

火星砂漠研究基地MDRSの2014-2015のクルーが発表されました。 断片的には、facebookで情報が流れていましたが、全体が発表されるのは今回が最初です。 ・稼働開始を6週間早めて、Mars Arctic 365 の最終メンバーを選考するクルーを3つ持ってきた ・3週間…

MDRS Crew132の活動が紹介されています

火星協会の季刊誌に、私が2013年12月に参加したMDRS Crew132の活動や写真2枚が掲載されています。GreeHabの記事、およびクリスマスイブの集合写真とEVA中の土壌採取の写真です。

Team Nippon 番外編

MDRSはコロラド州グランドジヤンクションから260キロ車で移動したユタ州ハンクスビルにあります。 定期便がある一番近い空港から260キロもあるから驚きです。 さて、グランドジャンクションに戻ってフライトまで1日余分な時間があります。 ここへ来るのは、…

Team Nippon 居住実験15日目

次のクルーが4時から5時の間にMDRSに到着すると連絡があり、 午前中は掃除、後片付けをしました。みんなで最後のお昼ご飯を食べ、4時半まで待ちました。 4時半から引継ぎが始まり、結局終わったのは7時半でした。 私は、次のコマンダー、(急遽訪問してきた…

Team Nippon 居住実験14日目

今日は、報告の義務があるミッションの最終日です。最終報告書の作成、研究成果の整理、後片付けに時間を使いました。あっという間にCapComの時間になり、あわただしく時間が過ぎる間に、終了の21時を迎えました。 これでミッションのコマンダー業務ほぼ終…

Team Nippon 居住実験13日目

今日は、金曜日の夜に提出しなければならない最終報告の作成にかなりの時間を使いました。 時間の関係で、この報告書は(最終報告書と名前がついていますが)予備的なものになりました。日本に帰ってから詳細なものを作成します。 もし、次に同じような機会…

Team Nippon 居住実験12日目

今日は最後のEVAでした。峡谷を1時間40分ほど歩いて地形等の調査をしました。 ここへ来てからいろんな地形を制覇してきましたが、 平地 山岳 峡谷 で時間当たりで探索できる範囲が全く違うことことがを実感できました。 また未開の地域か、1度行った地域…

Team Nippon 居住実験11日目

今日、私は船外活動をしないで、Hab内で仕事をしています。 比較的Hab内で生活維持管理をしていた3名を含む、4名が歩行EVAに出かけていきました。目的の1つは運動不足の解消です。ここにいると通勤時間などもないので、かなりの運動不足になります。 ここの…

Team Nippon 居住実験10日目

居住実験10日目、時差ボケもなくなり、眠りがどんどん深くなってきました。 ここ数日、私たちが時間を割いていたのが、クルービデオの作成です。無事エンコードも終わり、インターネットの容量制限が解除される深夜に指定された場所にアップするだけです。 …

Team Nippon 居住実験9日目

居住実験9日目 時差ボケもなくなり、睡眠がどんどん深くなってきました。 週末は、みんなでCrew137の紹介ビデオを作成しています。これが結構大変です。 今日は、日本から持ってきた洗剤で2日分の下着の洗濯をしました。17.8 Lの水使用量でした。 洗いは簡単…

Tema Nippon 居住実験8日目

今日は、ここに来て2回目の土曜日です。ここにいると曜日の感覚がなくなります。 通勤がない、テレビもないので、毎日が土日のような感覚になります。 土日は船外活動を入れなかったので、運動不足です。 遠征をすると1万歩以上歩きますが、Hab内にいると1…

Team Nippon 居住実験7日目

今日はATVを利用した長距離EVAを実施しました。移動距離26.7km、総時間4時間9分、移動時間3時間29分でした。行程は、10kmをATVで1時間移動し、地形の関係上ATVを降りて2kmを45分で歩きました。 今回の探査地点は、申請して許可される最も遠い場所です。最後…

Team Nippon 居住実験6日目

今日は初めてATVを利用した長距離遠征に出かけました。 2か月前にATVを操作しているんですが、結構忘れています。 05:00 起床、報告書作成 06:00 報告書作成、健康診断 07:00 朝食 08:00 事務処理 09:00 報告書作成 10:00 EVA-3出発 12:00 EVA-3帰着、昼食 1…

Team Nippon 居住実験5日目

少しずつ時差ボケが無くなってきている気がします。今日は、明日からの長距離遠征に備えて準備とプランニングをしました。 05:00 起床、事務処理 06:00 報告書作成、健康診断 07:00 朝食 08:00 事務処理 11:00 EVA事前偵察 12:00 昼食 13:00 事務処理 14:00 …

Team Nippon 居住実験4日目

コマンダーはスケジュール管理、トラブル対応、報告書作成などのためにパソコンを利用している時間が長いということがわかりました。 毎朝、体重、血圧、体温を測り、記録を付けます。 慢性的な寝不足のため、毎日、どんどん血圧が上がっていきます。 HSOの…

Team Nippon 居住実験1日目-3日目

Crew132のときは毎日ブログを書いていましたが、 今回は、コマンダーの仕事があるため毎日は書けないかもしれません。 居住実験1日目 MDRS CapComコーディネータとの対面ブリーフィング(普段はない)、ベルギーチームとの引継ぎ 07:45 Safewayで買い物 09:3…

Team Nippon GJに到着

2月28日(金)MST17:15 Team NipponグランドジャンクションのDays Innに集合しました。 私の研究や個人的な感想は、引き続きここにも掲載していきますが、 メンバーの公式な書き込みは以下をご覧ください。 日本火星協会MDRSグループfacebookで随時報告して…

MDRS居住実験 Crew132終了

1月3日(金)最終日は、報告書および引継ぎ書類を作成しました。 全体のものは、火星協会から会員に配布されるのだと思います。 私の担当部分のみ、掲載します(許可は取っていません)。 この経験を Crew137 Team Nippon につなげることができればと思い…

MDRS居住実験14日目 最終報告書作成

1月3日がCrew132の研究ミッション最終日で、明日はCrew133との引継ぎです。 メンバー全員最終報告書の作成に追われています。 午前中に、ブレーンストーミングを行いましたが、なかなかいい報告書ができるのではないでしょうか。この情報は、世界中の会員7…

MDRS居住試験13日目 応援要請EVA SIM

今日はこのローテーション最後のEVAを行いました。 最初に3名のクルー(宇宙生物学者など)が徒歩で探査に出発し、90分経過後、緊急の応援を要請するというシナリオでした。HabのCapComが応援要請を受けて、Habで地図を見ながら応援要請があった地点を確認…

MDRS居住実験12日目 閉鎖空間と快適性

明日実施予定のEVAで、提案していたレスキューシミュレーション計画が採用されました。 前回却下された夜間EVAも含め、今回の提案も許可されるまで大変でした。他のメンバーがかなり助けてくれました。 私が提案するプランは、安全上の理由からことごとく、…

MDRS居住実験11日目 表面移動探査

結局、夜間EVAは安全上の理由から許可されず、今日は、日中のEVAだけになりました。 今日の目的地は、1km離れた山のふもとで、地質、生物調査、その後、直線距離で2kmほど離れた氷の湖に移動しました。今日が3回目のEVAです。分かったことは、空調機器が入っ…