tp01.jpg

ISS多目的補給モジュールラファエロ

tp02.jpg

スペースシャトル固体ロケット上部

tp03.jpg

スペースシャトル コロンビア

tp04.jpg

STS-104 アトランティス打ち上げ

 

火星着陸地点の検討に関するリンク集

水存在を評価するための指標SWIMに関するもの Subsurface Water Ice Mapping swim.psi.edu SPACEX STARSHIP LANDING SITES ON MARS 惑星科学の知識の補強 www.cps-jp.org

閉鎖居住実験施設リンク集

About - Analog Astronaut Training Center https://lunares.space/missions/ SOLAR54 SAM Mars Analog | Biosphere 2

宇宙資源リンク集

Lunar Commerce and Economics – Moon Village Association

宇宙農業リンク集

New research centre to revolutionise next-gen of space food – SASIC MELiSSA | Conference 2022

ブログ移転しました

Top

本日、ブログをfc2からHatenaBlogに移転しました。 以下の記事を参考にすると簡単にできました。 「ウルトラマラソン始めました」

NDIR(非分散型赤外)方式の二酸化炭素のセンサ

Top

先週から、別の方式のCO2センサーを試験運用しています。 MH-Z19CはNDIR(非分散型赤外)方式の二酸化炭素のセンサー CCS811は、VOC(揮発性有機化合物)を検出するMOX(金属酸化物)ガス・センサーで、測定したVOCの値からセンサー内部のマイコンが等価のCO2…

COVID-19 Indoor Safety Guideline

Top

COVID-19 Indoor Safety Guideline

予備実験3 CO2センサー3台目設置

Top

部屋P1(PC教室):約174m2、(窓にストッパーがあるため10cmのみ開) CO2センサー3台目を設置し、室内3か所を計測しようとしたが、1台信号検知せず(後ほど配線交換) 2台利用して計測、1台をいつもとは違う教室後方に配置 計測位置は、a:教室中央、w:教…

予備実験2 教室内2か所、CO2濃度、および温度計測

Top

本日から計測地点を教室内2か所(教室中央、教室前方)にしました。 部屋P1(PC教室):約174m2、(窓には転落防止のストッパーがあるため10cmしか開きません) 計測位置は、a:教室中央、b:教室前方 人数:21人 13時、温度:25.9°、風速:9.5m/s、風向:…

教室換気予備実験1

Top

計測した部屋 ・部屋P1(PC教室):約174m2、(窓には転落防止のストッパーがあるため10cmしか開きません) ・部屋M1(中講義室):約144m2、(窓には転落防止のストッパーがあるため10cmしか開きません) 計測機器 5月12日の記事で紹介したもの 予備実験の…

CO2センサーデータ記録装置開発(+1,500円で)

Top

室内の換気の目安として、 室内のCO2濃度を計測する方法が推奨されています。 室内のCO2濃度を計測する装置は、比較的安く(数千円)、多くの種類が販売されていますが、データとして記録を残す機能がついている製品は非常に高価(10万弱から数十万)です。 …

感染症のマルチエージェントモデル作成 架空都市東京エリア

Top

2020年3月ごろ、クラスターと聞いて、最初に思い浮かべたのがマルチエージェントモデルでした。ただ順番として微分方程式で記述できるSEIRモデルを作成し、第一波の結果に合うようにパラメータを決めていました。次に2020年7月頃より、構造計画研究所のArtis…

SEIRモデル 緊急事態宣言その後

Top

4月8日の緊急事態宣言後、3回目の週末を迎えました。18日経過しています。 前回のモデルでは、感染から発症まで5日間の時間遅れを設定していました。 今回、緊急事態宣言後、接触抑制の効果が出るまでに、さらに10日間の時間遅れを加え計算してみました。 実…

SEIRモデルによる新型コロナウィルス発症者数の予測

Top

4月11日現在、先週のモデルの計算結果より、実際の感染者数(累積)は1311人上振れしています。 感染症数理モデルとしてよく使われるSIRモデル、SEIRモデルを作成し、シミュレーションしてみました。市中での潜伏期間を考慮し、緊急事態宣言後を計算したSEIR…

コロナウィルス感染者数予測モデル

Top

・・・以下の計算は、実際の数字を利用した計算上の話です・・・ 3月20日時点で感染者数が1000人を超える。 モデルには地域性、人口密度、年齢などは含まれていない。 (14日前の感染者数を求める方法) 3月20日1000人を初期値に、再生産数、感染に関わる率…

Mars Colonies: Plans for Settling the Red Planet出版されました

Top

2019年に米国で開催されたMars Colony Prize Competitionでセミファイナリストに選ばれたチームの設計案が出版されました。 タイトルは"Mars Colonies: Plans for Settling the Red Planet." 第12章「A Self-Sustainable Smart City Design」を執筆しました…

まち歩き

昨年、自作の計測装置を持ち込んで、バリアフリーマップ作成のための道路の傾斜計測実験に学生たちと参加しました。その時の結果は、次の論文にまとめました。「宮嶋宏行, Arduino を利用したバリアフリー移動のための街路の傾斜計測に関する一試行, 生態工…

植物工場見学 千葉大学柏の葉キャンパス

Top

玉川大学、大阪府立大学と見学し、千葉大学の植物工場を見学していないと思い、講義付き見学コース2200円に申し込みました。 13:30-14:30 篠原先生の講義 14:30-15:30 農場見学 講義では人工光型植物工場を中東にセールスした話をされていました。 特に…

植物工場見学 大阪府立大学

Top

6月22日(金)生態工学会 オーガナイズドセッション 「月面農場ワーキンググループ活動報告」での発表のため大阪府立大学に行きました。13年ぶりの訪問です。 私たちの発表は月面に農場を作るお話です。 10:40-12:00 生命維持システム設計の観点から見た月面…

避難行動シミュレーションモデル Python + Pygameで開発

Top

過去10年以上、研究用の計算ツールは、Visual Studio でC++を利用して開発してきました。さらにその前の10年は、C言語で開発していたので、過去の資産を利用できるという理由で選択していました。 ただし、いくつか問題がありました。一番の問題は、書籍…

moodle 3.4 新機能 機械学習?

Top

2016年から一部の授業で学習管理にmoodleを利用しています。 2016年10月 http://www.twalker.co.jp/moodle/tips/ubuntu_moodle_install1.html を参考に Ubuntsu14.04.2 LTS+moodle+mahara(日本語化)、およびPostgres等をインストール 講義でmoodle+maharaの…

宇宙と福祉のイノベーション★10月15日(日)

明日10月15日(日)、宇宙と福祉のイノベーション@所沢市子どもと福祉の未来館に参加するために 2017年7月13日の記事で紹介した計測装置を少し改造しました。 変更点 電源供給とデータ保存をスマートフォン利用に変更 ・スマートフォン(android)とarduino…

Arduinoを利用した車イス用傾斜角測定装置の製作

購入すれば高額なリハビリに必要な機器を自分たちで作ろうとという趣旨で、成田ものづくりクラブは2016年に活動を始めました。昨年は簡易型筋電計を作りました。今回は、車イス用傾斜角測定装置の製作です。 部品 ・Arduino UNO R3 2,940円 ・Arduino ワイヤ…

2017生態工学会年次大会@東京海洋大学 パラメトリック解析の医療政策へ応用可能?

Top

2017年6月23日(金)、24日(土)に 2017生態工学会年次大会が東京海洋大学品川キャンパス楽水会館で行われます。 私の発表は、 6月23日(金) 大会議室 セッション 1 [ネットワーク解析、リモートセンシング、宇宙実験・利用] の5番目 10:00-10:15 SpaceX…

火星砂漠研究基地での居住実験 初の学術論文発行

2014年に火星砂漠研究基地(MDRS: Mars Desert Research Station)で実施したTeam Nippon(Crew137)の居住実験に関する内容を一部含む学術論文が出版されました。学会発表では何回も発表してきましたが、学術論文として発表するのは初めてです。 宮嶋宏行,…

最近の研究紹介と研究室紹介

Top

1月末に後期の授業も終わり、次年度の授業の準備をしながら、毎週のように研究会に参加しています。 ・ 1月28日 第6回宇宙旅行シンポジウム@東京 ・ 2月3日 CISA&千年カルテ合同シンポジウム@東京 ・ 3月3日~5日 第12回社会システム部会研究会@グアム ・…

第3回iNurse研究会参加報告

Top

第3回iNurse研究会 2017年1月21日(土)秋葉原コンベンションホール に参加してきました。特別講演会(ランチョンセミナー)では、航空機の自動化と安全性の話がありました。医療とどのような関係があるのでしょうか。以下、簡単に報告します。 使用事例報告…

招待講演

宮嶋宏行, 宇宙居住や生命維持システムに関する研究, 宇宙開発に関する文化人類学からの接近(国立民族学博物館), 2016年12月3日. 宮嶋宏行, ワークショップ2 Post-ISS, Moon Base or Martian Expedition, WS2-3Mars Analog Simulation at Mars Desert Rese…

成田ものづくりクラブ 簡易筋電計の製作

Top

国際医療福祉大学 成田ものづくりクラブ 今日は第2回目の活動日でした。 私たちのクラブは、自分たちで、医療関連機器を作ろうという目標を掲げて2016年後期より成田キャンパスで活動を始めました。 成田市には医療産業集積ゾーン(国道295号周辺)をつくる…

第62回日本宇宙航空環境医学会大会 日本宇宙生物科学会第30回大会 合同大会

Top

本日、「第62回日本宇宙航空環境医学会大会 日本宇宙生物科学会第30回大会 合同大会」の詳細プログラムが発表されました。 大会テーマ:「国際宇宙ステーションを超えて、月基地、火星探査へ」 会期:平成28年10月13日(木)~15日(土) 会場:愛知医科大学 私…