tp01.jpg

ISS多目的補給モジュールラファエロ

tp02.jpg

スペースシャトル固体ロケット上部

tp03.jpg

スペースシャトル コロンビア

tp04.jpg

STS-104 アトランティス打ち上げ

 

学会・研究会など

有人火星探査の医学的リスク

つくば医工連携フォーラム2016に参加してきました。 特別講演「有人火星探査の医学的リスクと医工連携の必要性」(村井正JAXA参事)について、私のメモをもとに簡単に報告します。 まず、NASA Design Reference Missions for Flexible Pathを示し、ISS、月と…

Team Kanauの活動を含む宇宙教育の実践例について発表します

第59回宇宙科学技術連合講演会@鹿児島の宇宙教育・アウトリーチ・宇宙政策(2) M会場10月7日(水)14:10~15:30で14:50~15:10 1M09 宮嶋 宏行 国際設計コンペを利用した宇宙工学Hands-onトレーニングの実践 を発表します。米国の宇宙工学ハンズオントレーニン…

特定非営利活動法人日本火星協会

7月4日(土)宇宙システム開発株式会社にて、特定非営利活動法人日本火星協会の設立総会が開催されました。私は、設立総会実行委員会の一人、理事候補の一人として準備をお手伝いしました。 本日7月29日(水)、担当者が東京都に申請書を提出しました。12月…

国際環境システム会議2015 ベルビュー周辺と会議の様子

ヒルトンベルビュー ICES会議受付 ホテル近くのオフィス街 真ん中のビルの上のほうにMicrosoftの文字が 7月13日 学生ポスターセッション コロラド大ボルダー校 二酸化炭素の吸着、処理、酸素生成 7月13日 学生ポスターセッション MIT 宇宙服スキンスー…

7月10日 ISTSのロボティクスと有人ミッションで発表

神戸で開催されている30th ISTSのロボティクスと有人ミッションでメンバーが発表します。 海外研究者の発表がキャンセルされ、有人ミッションについては私たちだけになってしまいました。 昨年、インスピレーションマーズ国際学生設計コンテストで優勝したミ…

2015生態工学会年次大会 発表

2015年6月27日(土)~28日(日) 明治大学黒川農場で2015生態工学会年次大会が開催されます。 私の発表は、2日目の13:30からです。 NASA Design Reference Mission (DRM) 5 から MarsOne まで有人火星探査ミッションのシステム分析をInitial Masses in Low Ear…

山崎直子さん 宇宙旅行5周年の集い

2015年4月12日(日)17時からはまぎん宇宙こども科学館で「Yuri's Night & STS-131 山崎直子 宇宙旅行5周年の集い」が開かれました。5年前に、ケネディ宇宙センターや日本で打ち上げを応援した人たちの集まりでした。(私は5年前には応援に駆け付けてはいま…

有人ロケット研究会定例会 日本の有人宇宙活動はどうなる? ~曲がり角の我が国の宇宙活動~

有人ロケット研究会定例会 2015年2月14日 @関東ITソフトウェア健康保険組合 市ケ谷健保会館 F会議室 15:00~16:20 日本の有人宇宙活動はどうなる? ~曲がり角の我が国の宇宙活動~ 日本宇宙少年団(YAC)相談役 スペースゼロワン代表 宇宙航空研究開発機…

第15回宇宙科学シンポジウム

1月6日(火)、7日(水)宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所相模原キャンパスで開催される 第15回宇宙科学シンポジウムのポスターセッションで発表します。 ポスターの位置は、火星探査に関する発表が集まっているP-206(会場:新A棟2FA会議室内)になりま…

ロケット交流会 有人宇宙飛行コンソーシアム初参加

11月23日、24日、日本科学未来館で開催されているロケット交流会に有人宇宙飛行コンソーシアムとして参加しました。 会場の7Fイノベーションホール 他の参加団体はロケットなど大型の展示物が多数あります。 私たちは、宇宙楽器、閉鎖空間体験、Team Kanau…

有人宇宙飛行コンソーシアム ロケット交流会に参加

私が顧問を務める「有人宇宙飛行コンソーシアム」が、 11月23日(日)日本科学未来館で開催されるロケット交流会に参加します。 インスピレーションマーズ国際学生設計コンペで優勝したミッションの紹介や、狭い閉鎖空間で居住するための工夫などを展示する…

第58回宇宙科学技術連合講演会 宇宙で生きる! ~生命維持技術で有人火星探査を支える~

第58回宇宙科学技術連合講演会@長崎2日目11月13日(木)16:20から 「民間人が火星で長期間暮らしたらどうなるのか?」、につながるような話をします。 D 会場 OS07-1 宇宙で生きる! ~生命維持技術で有人火星探査を支える~ 11 月13 日(木)9:20 ~ 10:40…

ふうせん宇宙撮影 岩谷圭介 トークショー

DDD関連トークイベント『japan jikkan編集長・ルーカスB.B.×ふうせん写真家・岩谷圭介 トークショー』 2014年10月28日(火) 代官山蔦屋1号館 2階イベントスペースで行われた岩谷さんのトークショーを見に行きました。 DDDは代官山デザインデパートメントの略…

火星協会2014年次総会 in ヒューストン

8月7日から8月10日の4日に亘って米国テキサス州リーグシティ(NASA JSC近く)のサウスショアハーバリゾートで行われた火星協会の年会に初めて参加しました。私たちのチームが、インスピレーションマーズ国際学生設計コンテストのファイナリストに選ばれたた…

在外研究報告会

2014年6月14日 日本大学理工学部船橋校舎で私の在外研究報告会2013-2014が開催されました。 米国、および海外の宇宙居住、有人探査の研究に関する資料の一部を公開します。 コロラド大学ボルダー校、MIT、バイオスフィア2、MDRS、さらに中国、ロシアの研究…

2014生態工学会 年次大会 発表予定

今週末、静岡県沼津市で行われる生態工学会年次大会で以下の2件の発表を行います。 火星砂漠研究基地でのTeam Nipponの活動について1件のポスター発表を、 インスピレーションマーズに関する有人宇宙船の設計について1件の口頭発表をします。 2014生態工学会…

国際宇宙ステーション・国際宇宙探査小委員会 傍聴

5月31日に 有人火星探査 ISS活用 2030年以降実現へ検討着手 「文部科学省は30日、2030年以降の有人火星探査に向けた国際協力の進め方の検討を始めた」 など、マスコミ各社の報道がありました。 本当に?と思い 6月13日 文部科学省で行われた 国際宇宙ステー…

第57回宇宙科学技術連合講演会

第57回宇宙科学技術連合講演会 10月10日(木)14:10~15:30に以下の発表があります。私は、在外研究でコロラド州ボルダーに滞在しているため、2K10の発表は日大の中根さんに代理発表をお願いしてあります。 OS-8 宇宙で生きる! ~人類居住…

第43回国際環境システム会議 米国コロラド州ベイル

今回の学会出張では、会場となっているベイルに行く前に、9月から客員教授として赴任するコロラド大学ボルダー校、火星協会のRobert ZubrinさんのPioneer Astronauticsに立ち寄ることも目的でした。 さて、第43回国際環境システム会議、今回のChairはW. Andr…

生態工学会年次大会2013

6月29日(土)、30日(日)玉川大学で生態工学会年次大会が行われます。 私が関係する発表は以下の3件です。 6月29日(土) ポスターセッション(視聴覚センター エントランスホール) 14:20-15:20 P03 物質循環制御システム研究開発用シミュレータSICLEの…

第56回宇宙科学技術連合講演会 宇宙で生きる

第56回宇宙科学技術連合講演会で3件の研究発表と1セッションの司会をを行いました。 OS-03 宇宙で生きる! 11月21日 9:10~10:30 司会:大西充(JAXA) 〜人類居住環境拡大への取り組み〜 (その1) 2D01 多機能活性炭吸脱着数値シミュレーション ○大西充, 島明…

国際環境システム会議2012

42nd International Conference on Environmental Systems 15 - 19 July 2012 Location: San Diego, California Venue: Hilton San Diego において以下の2件の発表を行いました。有益なアドバイスをたくさんいただいたので、今後の研究に反映させたいと思い…

2012生態工学会 年次大会

6月16日(土)、17日(日)に青森県十和田市の北里大学獣医学部で行われる 生態工学会年次大会の2日目に1件発表します。 その他に共著として2件の発表をしています。 以下が関連するセッションのプログラムの抜粋です。 私の発表では、月面南極付近…

有人ロケット研究会 定例会で講演

有人ロケット研究会定例会で講演します。 日時:2012年6月2日(土) 場所:関東ITソフトウェア健康保険組合 市ヶ谷健保会館E室 プログラム:定例会 14:30~15:30 講演「有人宇宙システム開発における大学の教育・研究事例」(宮嶋) 資料1、資料2 15:30~15:4…

今後の学会発表の予定

日本マイクログラビティ応用学会 第25回学術講演会(JASMAC-25)@IHI 横浜事業所ゲストハウス 11月28日 11:00-12:00 特別セッション「生態工学セッション-人類活動圏の拡大-」 11:45 28A08 スペースコロニー内の人工重力下における大気循環の解析 ○宮嶋宏…

Google Lunar X PRIZE 日本チーム オフィシャル・ファン・ミーティング Vol.3

9月10日(土)にお台場のTOKYO CULTURE CULTUREで行われた Google Lunar X PRIZE 日本チーム オフィシャル・ファン・ミーティング Vol.3 ~月面探査ローバーを生で見れる! さらにローバー開発リーダーの吉田教授もファン・ミーティング初参加!~ に参加…

2011国際環境システム会議発表

7月20日オレゴン州ポートランドで行われた国際環境システム会議において、以下のようなタイトルで発表を行いました。昨年は月面ローバーの移動を1次元モデルで扱っていましたが、本論文ではローバの移動を2次元に拡張した運用法を提案し、実際の運用で想定…

2011生態工学会年次大会

2011年6月15日(水)~16日(木) 宇宙航空研究開発機構 調布航空宇宙センター で 2011生態工学会年次大会が行われます。 私の発表は、16日(木)9:45-10:00 月面高機動探査のための分散型生命維持システムの運用法 です。

生態工学会定例研究会で講演

有人宇宙飛行50周年 生命維持システム研究の歴史と生態工学会の20年 -3000件の文献調査から見える日米欧ロの研究と中国の躍進- 宮嶋宏行 東京女学館大学 生態工学会定例研究会 駿河台記念館 3F 320号室 2011年5月20日(金)

宇宙科学技術連合講演会

第54回宇宙科学技術連合講演会@静岡 2日目F会場で発表予定でしたが、 本日は日本高等教育評価機構実地調査のため大学待機を命ぜられ、2日前に発表をキャンセルしました。 発表予定だったスライドが以下のものです。 2日目 F会場: 1003 OS:宇宙で生きる! ~…