tp01.jpg

ISS多目的補給モジュールラファエロ

tp02.jpg

スペースシャトル固体ロケット上部

tp03.jpg

スペースシャトル コロンビア

tp04.jpg

STS-104 アトランティス打ち上げ

 

OpenFoam

数値流体計算(4) Island Three熱流体解析モデルVer 0 完成

5月23日の記事の続きです。 結局、InterFoamに温度場を加える改造ではなく、熱輸送と浮力駆動流れbuoyantBoussinesqPimpleFoam(浮力を伴う非圧縮性乱流用非定常ソルバ)を利用して、円筒表面に温度差がありz軸周りに回転している円筒内の空気の風速、温度、…

数値流体計算(3)interFoam への温度場計算追加

5月16日の記事の続きです。 私が計算したい円筒表面温度に差がある円筒内の回転流体を解析するためには、interFoamにさらに ・温度場の計算 ・温度による密度変化に起因する浮力の計算 を入れる必要があります。 まずは、下記の情報を参考にinterFoamに温度…

数値流体計算(2)動くようにはなったが・・・

5月1日の記事の続きです。(5月16日に記事を掲載したあと、回転させても水面が上がらない原因が判明したので、モデルと記事の内容を修正) tutorials/multiphase/InterFoam/laminar/mixerVessel2Dをもとに、 5月1日に紹介した例題にあるように設定を変更する…

数値流体計算(1) GWの宿題

最近は、自分でPCを組み立てたり、UNIXサーバを構築したりすることから遠ざかっていましたが、今年のGWを利用してLinuxの計算環境を構築しています。 数値流体計算用にOpenFoamをWindows上でしばらく利用していましたが、ネット上に情報量が多くあるLinuxに…