tp01.jpg

ISS多目的補給モジュールラファエロ

tp02.jpg

スペースシャトル固体ロケット上部

tp03.jpg

スペースシャトル コロンビア

tp04.jpg

STS-104 アトランティス打ち上げ

 

数値流体計算(1) GWの宿題

最近は、自分でPCを組み立てたり、UNIXサーバを構築したりすることから遠ざかっていましたが、今年のGWを利用してLinuxの計算環境を構築しています。

数値流体計算用にOpenFoamをWindows上でしばらく利用していましたが、ネット上に情報量が多くあるLinuxに移行しようと以下のPCをアマゾンで購入し、Windows7Ubuntuデュアルブートにしました。

ASUS BT6130-B010A

このPCすでにパテーションが3つ利用済みで、Ubuntuインストールに必要なあと2つのパテーションが作成できません。

1 Windows7 loader

2 Windows7リカバリ

3 Windows7

4 NTFS

そのためUbuntuをDVDから起動しても、Windows7Ubuntuの併存インストールのメニューが出ません。

参考文献:http://satomablog.blog.fc2.com/blog-entry-6.html

日経BPパソコンベストムック必ずできる!これからはじめるLinux」付属のDVDを利用してUbuntu 14.04 LTS(64bit版)をインストールする。

調べてみると、/dev/sda4を拡張パテーションにして、その中に2つのパテーションを作成し、1つをUbuntu、1つをswap領域にしてすると、インストールできることが書いてありました。

Ubuntu用に50GB,swap用に4GBを作成しました。

ネット上のページには書いてありませんでしたが、インストール用のパテーションを確保した後でインストールを開始すると、デュアルブートのインストールメニューが出てきました。

Windowsとの領域の割り当ての設定もその段階でできます。

http://www.openfoam.org/download/ubuntu.php の指示に従いOpenFoam Version 2.3.1をインストールし、無事完了しました。

チュートリアルにある

incompressible/icoFoam/cavity

multiphase/MRFMultiphaseInterFoam/mixerVessel2D

を実行してみました。

まずは、

回転円筒容器内の水面挙動(その1)

回転円筒容器内の水面挙動(その2)

と同じものをGW中に作成するのが最初のステップです。

(2015年4月24日)