tp01.jpg

ISS多目的補給モジュールラファエロ

tp02.jpg

スペースシャトル固体ロケット上部

tp03.jpg

スペースシャトル コロンビア

tp04.jpg

STS-104 アトランティス打ち上げ

 

MIT AEROASTROセミナー

11月21日、MITの航空宇宙工学科のセミナーに招待され、発表することになりました。

11月20日に、ボルダーからケンブリッジに移動し、指定されたホテルに宿泊しました。

当日の日程は以下のように組まれていました。かなりハードです。

10:00am-12:00pm Meeting with HabNet team

12:00-1:30pm SERG seminar (“An Analysis of Hybrid LSS For Sustainable Habitats”)

1:30-3:00pm Miyajima seminar (“Overview of modeling and simulation for RLSS”)

3:00-4:30pm ESD.36 lecture (Multi-Project Program Management)

4:30-6:00pm Space Systems Laboratory, Man Vehicle Laboratory 見学(私が見学を希望したラボ)

6:15pm Dinner with HabNet team

私の発表は左側、来週には慶應大学の中野先生のセミナーもあるようです。

20131121-1.jpg

13時30分から90分のセミナー開始

セミナー概要はこちら(MIT AERO ASTROのwebへ)

20131121-0.jpeg

私がMITの講義を見学したいと希望したので、Multi-Project Program Managementの授業を見学できました。

20131121-2.jpg

ここからはSpace Systems Laboratoryの見学、主に小型の人工衛星を学生たちが開発しています。

20131121-3.jpg

20131121-4.jpg

20131121-5.jpg

20131121-6.jpg

20131121-7.jpg

ここからはMan Vehicle Laboratory、ここの宇宙服の開発は有名ですね。残念ながらバイオスーツは見られませんでした。

20131121-8.jpg

20131121-9.jpg

20131121-10.jpg

20131121-11.jpg

20131121-12.jpg

20131121-13.jpg

20131121-14.jpg

ここは、主に私が訪問したoli研の学生たちの研究室です。

20131121-15.jpg

1日の予定が終了した後、近くのレストランで懇親会でした。

20131121-16.jpg

今回、私をMITに招待してくれたde Weck教授は、航空宇宙工学科ではStrategic Engineeringの研究室を運営しています。またEngineering Systems DivisionSystem Design and Managementにも関係しています。そして慶應大学のシステムデザインマネジメント研究科の設立にも協力したと聞いています。(残念ながら、当日は急病のため私たちの会合には同席できませんでした)

今後、日本でもシステムデザインマネジメントが本格的に学べるところが増えたらいいなと思います。